カルタの遊び方と東濃弁のリアルな使い方
東濃弁のカルタは、東濃弁のカードを早く見つけるゲームです。カードは2種類あり、1つは親(リーダー)が読む文章だけのカードで、もう1つは文章に対応するイラストが描かれています。イラストのカードは床に広げてゲームの用意をします。親が文章を読んだら、床に広げられたカードの中から対応するイラストを見つけ、他のプレイヤーより早く取らならくてはいけません。そうして一番たくさんカードを手に入れたプレイヤーが勝ちとなります。
このカルタは東濃弁で書かれているので、地元の人以外には分かりにくく、地元でも特に若い人は分からないかもしれませんが、ゲームで勝つには誰よりも早くそのカードの意味を理解しなくてはいけません。でもちょっとしたヒントもあって、各イラストカードには、文章の最初の平仮名が一文字書かれています。文章の最初の音が分かれば、たくさんのカードの中から、その文字を探すと早く見つけられます。このヒントで、小さなお子さんや日本語学習初心者のみなさんもゲームに参加できるんですよ。
各文章カードには同じ文章が標準日本語で書かれているので、日本語を話す人なら誰でも親(リーダー)になれます。そしてこのカルタで遊ぶことによって、東濃弁の使い方を学べます。日本語の勉強を始めたばかりの外国人の方でも、平仮名さえ読めれば参加できます。この記事では知っていると楽しい4つのカードの文章を取り上げてみました。例えばちょっと気取った都会の人なんかを笑わせたい場合は、これらの文章が役立つでしょう。使う機会があったら、周りのみなさんがどんな反応するかチェックしてみて下さい。多治見に来てこれらの文章を使えば、早く地元になじめると思いますよ。わざわざ多治見の方言を学ぼうしているあなたを見たら、地元のみなさんは嬉しくなってすぐに受け入れてくれますから。
今回もふみちゃんがインストラクターです。彼女の動画を見たことがない人はこちらにアクセスしてください。このサイト(とYouTubeで)とても人気があるんですよ。
多治見の居酒屋などで役立つ文章です。地元の人に使ってみると、ビックリすると思いますが、“どえらぁ”喜んでくれるでしょう。
音声 - クリックして再生
のうなるとたるぅで つかおまぁ たじみべん
多治見弁がなくなると寂しいから使おう
解説
この文章は語順が変化しているので、ちょっと厄介です。標準日本語の「無くなると」に対応する「のうなると」で文章が始まります。次は東濃弁の言葉:たるう(寂しい)が来て、その後標準語「使おう」と言う意味の東濃弁:つかおまぁ が来ます。標準語では「使う」の語尾の「o」変化により「使おう」と言いますが、東濃弁では語尾変化に「まぁ」を好んで付けます。例えば、「やろ(やる、する)まぁか。: 意味 やりましょうか。」このように「使おう」に「まぁ」がついて「つかおまぁ」になります。よく聞くとふみちゃんは疑問符の意味を持つ「か」を最後に付け「つかおまぁか」と言っています。そして最後に「多治見弁」が来ます。これはこの文章「のうなると」の主語ですが、文章の主語が最後に来るのは、日本語ではよくあることですね。
再生 - クリックして再生
たあもなぁ とぉくぅ とこえ いかならん
とんでもなく遠い所へ行かなくてはならない
解説
これはあなたの国が日本からどれだけ遠く離れているかを表現したいときに便利です。日本語でも英語でもこの文章を相手に浴びせれば、会話のなかで注目を集めることができます。日本にいると必ず尋ねられる質問は「どこから来たの?」です。ですので、この質問にはこのように答えることができます。「ここから遠く離れた国ですよ。そこに行くには結構時間がかかりますよ・・・。」そこでこの標準語の文章の代わりにこの方言の文を浴びせかけるわけです。そうすると相手はとてもびっくりし、面食らってしまうでしょう。
この文章は「たぁもなぁ」で始まります。東濃弁を話す人たちは長い「aa」音がとても大好きです。標準日本語では「とんでもない」となります。これは「考えられない、想像できない、予想できない」といった意味を表現します。否定的な意味合いもあり、その言葉だけでも文章として成り立ちます。誰かに言われたことに強く否定したい時に使用できます。例えば「車を借りてもいいですか?」と尋ねられた場合に「たぁもなぁ」と答えると、「絶対にダメです。(とんでもない要求だという意味合いがあります。)」別の例では「あなたがいないと、こんな重大な仕事はできません。」という文章に対して「たぁもなぁ」と答えます。これは「そんなこと絶対にありません!(私のことを高く評価しすぎで、とんでもないことだ、私はあなたの評価に値するほどの役には立てません、ということを意味します。)」
次は「とぉくぅとこへ」です。この部分は、標準語「遠い所へ」とそんなに変わりません。東濃弁ではこの「遠い」の部分のようにしばしば「i」音を消してしまい、「とぉくぅ」となります。また略語もよく使われます。ここで標準語「ところ」は「とこ」と略しています。あとは、英語の「to(~へ)」を意味する「え」も標準語と同じ読みです。
最後の部分にはもう一つ略語が含まれていて、2つの言葉が1つに統合されています。「いかん(標準語:行かない)」と「ならん(標準語:ならない)」が短縮されて「いかならん」となっています。直訳としては「行かないことはできない」ですが、言い換えれば「行かなければならない」という意味になります。この文章の中での完全な意味としては「途方もなく(信じられないほど)遠くまで行かないければいけません。」となります。
この文章は「たぁもなぁ」で始まります。東濃弁を話す人たちは長い「aa」音がとても大好きです。標準日本語では「とんでもない」となります。これは「考えられない、想像できない、予想できない」といった意味を表現します。否定的な意味合いもあり、その言葉だけでも文章として成り立ちます。誰かに言われたことに強く否定したい時に使用できます。例えば「車を借りてもいいですか?」と尋ねられた場合に「たぁもなぁ」と答えると、「絶対にダメです。(とんでもない要求だという意味合いがあります。)」別の例では「あなたがいないと、こんな重大な仕事はできません。」という文章に対して「たぁもなぁ」と答えます。これは「そんなこと絶対にありません!(私のことを高く評価しすぎで、とんでもないことだ、私はあなたの評価に値するほどの役には立てません、ということを意味します。)」
次は「とぉくぅとこへ」です。この部分は、標準語「遠い所へ」とそんなに変わりません。東濃弁ではこの「遠い」の部分のようにしばしば「i」音を消してしまい、「とぉくぅ」となります。また略語もよく使われます。ここで標準語「ところ」は「とこ」と略しています。あとは、英語の「to(~へ)」を意味する「え」も標準語と同じ読みです。
最後の部分にはもう一つ略語が含まれていて、2つの言葉が1つに統合されています。「いかん(標準語:行かない)」と「ならん(標準語:ならない)」が短縮されて「いかならん」となっています。直訳としては「行かないことはできない」ですが、言い換えれば「行かなければならない」という意味になります。この文章の中での完全な意味としては「途方もなく(信じられないほど)遠くまで行かないければいけません。」となります。
再生 - クリックして再生
ねこなしに しゃべりからかぁたで ねぶたぁわ
寝ないでしゃべりまくっていたから眠たいよ
解説
この文章は冗談で使うと、日本語会話相手を驚かせられますよ。
「あぁ、とっても眠いなぁ。」と言って眠そうなフリをします。そこでこの文章を投入して、友達がビックリする顔を見てください!
まず眠るという言葉の否定形である「寝ない(標準語)」から始めます。この文章では東濃弁で「ねこなし」と言っています。次はとても印象的な機関銃のようなスタッカートの発音が入る「しゃべりからかあて」です。標準日本語では「しゃべる」と「まくる」が合体して「しゃべりまくって」となります。「り」と「て」は接続詞で、「て」によって継続的な状況を意味を表します。そして「いる」の過去形「いた」が付いて、過去に長い間しゃべっていた状況があったことになります。次に標準語では理由を意味する「から」が付きますが、ご覧の通り東濃弁では完全に飛ばしています。最後に標準語の「眠い」です。ここでの東濃弁は「ねぶたぁ」です(東濃弁はとても「 i 」が嫌いだということを覚えておいてくださいね!)。最後に文章を強調するために「わ」(標準語では「よ」)を付けます。
「あぁ、とっても眠いなぁ。」と言って眠そうなフリをします。そこでこの文章を投入して、友達がビックリする顔を見てください!
まず眠るという言葉の否定形である「寝ない(標準語)」から始めます。この文章では東濃弁で「ねこなし」と言っています。次はとても印象的な機関銃のようなスタッカートの発音が入る「しゃべりからかあて」です。標準日本語では「しゃべる」と「まくる」が合体して「しゃべりまくって」となります。「り」と「て」は接続詞で、「て」によって継続的な状況を意味を表します。そして「いる」の過去形「いた」が付いて、過去に長い間しゃべっていた状況があったことになります。次に標準語では理由を意味する「から」が付きますが、ご覧の通り東濃弁では完全に飛ばしています。最後に標準語の「眠い」です。ここでの東濃弁は「ねぶたぁ」です(東濃弁はとても「 i 」が嫌いだということを覚えておいてくださいね!)。最後に文章を強調するために「わ」(標準語では「よ」)を付けます。
音声 - クリックして再生
あっつぅのぉ たらぁで ぎょぉずぅ しよまぁか
暑いですね。たらいで行水しましょうか
解説
この文章は合わせるシチュエーションを選ぶのが難しいかもしれません(暑い日でない限り)。しかし冬でも暑いことがあります。居酒屋のような混み合った空間にいるときに使ってみてはどうでしょうか?顔の汗を拭くフリをしながら言ってみるとうまくいくと思いますよ。
最初に出てくる部分は標準語にすると「暑いですね。」です。ここは分かりやすいでしょう。日本語は少しヨーダ語(スターウォーズに登場するヨーダが話す言葉、語順が逆になったりする)のようで、主語と述語の順番が逆になる時があります。東濃弁の文章では「あっつぅのぉ」の部分に当たります。標準語より少しコンパクトになっていて、いつものように形容詞の末尾の「 i 」音が消されます。次にイラストに描かれている丸い洗面器を意味するタライという言葉があります。最近はほとんどの人が木製の盥(タライ)を使わないので、この言葉を使うとユーモアが感じられます。次に出て来る「ぎょぉずぅ」ですが、これは標準語の「行水」ですが、最後の「 i 」音が再び消され、代わりに名詞の最後に「 u 」音を伸ばして付け加えます。最後は標準語の意味の「しましょうか」に行きます。標準語では動詞の最後に「 o 」音をつけると「〜しよう!」という意味になることを皆さんはご存知かもしれません。東濃弁では「しよまあか」となりますが、これは特に東濃弁っぽさを感じさせる言い方の一つです。東京や京都の気取ったシーンで東濃弁を使うと面白いかもしれませんよ。
最初に出てくる部分は標準語にすると「暑いですね。」です。ここは分かりやすいでしょう。日本語は少しヨーダ語(スターウォーズに登場するヨーダが話す言葉、語順が逆になったりする)のようで、主語と述語の順番が逆になる時があります。東濃弁の文章では「あっつぅのぉ」の部分に当たります。標準語より少しコンパクトになっていて、いつものように形容詞の末尾の「 i 」音が消されます。次にイラストに描かれている丸い洗面器を意味するタライという言葉があります。最近はほとんどの人が木製の盥(タライ)を使わないので、この言葉を使うとユーモアが感じられます。次に出て来る「ぎょぉずぅ」ですが、これは標準語の「行水」ですが、最後の「 i 」音が再び消され、代わりに名詞の最後に「 u 」音を伸ばして付け加えます。最後は標準語の意味の「しましょうか」に行きます。標準語では動詞の最後に「 o 」音をつけると「〜しよう!」という意味になることを皆さんはご存知かもしれません。東濃弁では「しよまあか」となりますが、これは特に東濃弁っぽさを感じさせる言い方の一つです。東京や京都の気取ったシーンで東濃弁を使うと面白いかもしれませんよ。
東濃弁のカルタが買える場所
ここに取り上げた4組のカードは「多治見弁カルタ」に入っています。各カードの読み方はネット上でダウンロード(このカードの箱にダウンロード先が添付されています。)して聞くことができます。このカルタは多治見市の「ひらく本屋 東文堂本店」で販売されています。
ひらく本屋は書店、カフェ、イベントスペースを組み合わせた落ち着いたインテリアの空間です。多治見に来られたら、是非お立ち寄りください。本を購入する前に、カフェでワインなどを飲みながら、試し読みすることもできますよ。
directions
営業時間:09:00 - 21:00
定休日:水曜日
TEL:0572-23-2636
定休日:水曜日
TEL:0572-23-2636